仙台市で結婚相談所をお探しなら
仙台結婚相談所dowku
〒981-3203 宮城県仙台市泉区高森1丁目1-2
無料相談予約・お問合せはこちら
受付時間 | 9:30~19:00 |
---|
定休日 | 月曜・火曜 |
---|
当相談所では、本気で結婚を目指す方や結婚相談所のサービスを知りたい方に向けて
入会前に無料カウンセリングを実施しています。
すでに何人かの方と無料カウンセリングを行っていますが、「カウンセリング」という言葉に
敷居の高さやマイナスのイメージをお持ちの方が多いようです。
でも、海外で「カウンセリング」は一般的なサービスで、
美容室やエステに行くのと同じような感覚で気軽に足を運んでいます。
では、なぜ私がお会いした方は皆さん「カウンセリング」に敷居の高さやマイナスのイメージをお持ちなのか…
今回は、海外と日本のカウンセリング文化の違いに触れながら、
もっと気軽にカウンセリングを受けやすい、当相談所の新しいサービスについてご紹介します。
先に触れたように、海外で「カウンセリング」は日常的な自己ケアとして定着する当たり前の文化です。
ただ、日本では感情を抑えて他人に迷惑をかけない価値観が根付いているため、気軽にカウンセリングを受けに行くという文化は浸透していません。
海外でカウンセリングが当たり前の文化となっているのは、次の3つの背景が影響しています。
・自己実現の文化
・気持ちの変化を自然に語りやすい空気感
・豊富なカウンセリング形式
海外には、自己実現や自己成長を重視する文化があります。
そういった文化の中で「カウンセリング=自分をよりよくするサービス」と捉えられるため、幅広い悩みでカウンセリングを受ける人が多いです。
また、恋愛に関する相談は、キャリアや人間関係に関する相談と並ぶほど一般的なようです。
海外では、有名人が自身のメンタルをSNSで語ることが多く、メンタルに関する話題を敬遠しません。
それを多くの人が見聞きして影響を受けるため、気持ちの変化を自然に語りやすい空気感が出来上がっています。
海外ではオンラインカウンセリングや低価格なグループセラピーなど、カウンセリング形式が豊富です。
ニーズに合わせて最適なカウンセリングを選択しています。
また、保険適用になったり公的支援の一部としてカウンセリングを実施する国もあります。
日本の価値観では「カウンセリング=弱さや自己管理の欠如」と捉える場合が多く、精神的に問題がある人と誤解されることもあります。
つまり、日本のカウンセリング事情は海外と正反対です。
また、日本ではカウンセリングは保険適用外であり、気軽にカウンセリングを受けにくい理由につながっています。
海外で当たり前になっている「カウンセリング」という文化が、日本ではまだまだ浸透していないのが現実です。
海外と日本では、「カウンセリング」に対する文化や印象に大きな違いがあります。
そこで、当相談所では「カウンセリング」がもっと一般的で気軽に受けられるサービスになれば良いのに…という考えから、時間制のカウンセリングサービスを始めることにしました!
こちらのサービスは、すでにある無料カウンセリングとは異なります。
結婚相談所への入会を考えていなくても、気軽に婚活や恋愛に関する相談をするだけ。
婚活や恋愛に関するご相談の延長戦で、些細な出来事や悩み事をカウンセラーに吐き出して構いません。
また、「無料カウンセリングを受けて結婚相談所への入会に悩む…入会しなくても話だけ聞いて欲しい!」という利用でもOKです。
5,000円/時間の都度払いで、相談所への入会よりも手軽にカウンセラーに相談してみませんか?
こちらのサービスに関するお問い合わせは公式LINEでお待ちしています。
QRコードから公式LINEを追加していただき、「カウンセリングサービス」と送信してください。